作並温泉 国道沿いの食堂にあったカレンダー。 翌月のページも撮らせてもらった。 閉校した作並小学校と、鎌倉山(通称ゴリラ山)。 トラックバック:0 コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
東北工大 新雪の通勤路は、すでに1台のタイヤ跡があった。 雪か風かによる倒木。 物好きにも、通り過ぎたがバックをして撮影。 出口付近はトンネル状態だった。 トラックバック:0 コメント:0 2021年02月04日 続きを読むread more
東北工大 仙台駅から、地下鉄で八木山動物公園駅へ。 徒歩で、動物公園前を通り 冬期閉園中のベニーランドを横目に、大学へ。 トラックバック:0 コメント:0 2021年01月22日 続きを読むread more
東北工大 通勤路の入り口は、氷の舗装。 強い風が吹いた後は、倒木をどかして通らなければならない。 どかせない場合は、振り出しに戻る。 トラックバック:0 コメント:0 2021年01月20日 続きを読むread more
雪の晴れ間 2日程度降り続いた雪が30cm近く積もった。 晴れた。 裏の広瀬川開成橋から仙台方向。 作並・山形方向。 玄関周辺の雪かきが待っている。 トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
初積雪 朝、台所窓前の置き太木の上に10cm程度の雪が積もっていた。 湿り気のある雪で、庭木の枝が大きくたわんでいる。 湿度が高く、夕方になっても落ちないでいる。 玄関までが不便だけれど、このまま氷れば面白い。 トラックバック:0 コメント:0 2020年12月15日 続きを読むread more
東北文化大 広瀬川対岸の、通勤農道脇の伐採された杉林斜面上の家は、見晴らしと風当たりが画期的に変わったろう。 農道脇杉林の伐採前写真。 久々にヒコーキ雲を見る。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月17日 続きを読むread more
工大通勤路 途中の杉林に看板が立った。 タイトルは「青葉山・八木山 奥の細道」とある。 ここ、「治山の森入り口」の標高は159mとのこと。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月16日 続きを読むread more
ゴルフ 朝、ミヤヒル36ゴルフクラブの近くの七ツ森付近は、雨上がりの虹が出ていた。 芝はすでに秋色だった。 遠方には富谷市が見える。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月04日 続きを読むread more
工大通勤路 先週は青々していた葉だったが、一気に色着いて枯葉も積もって来た。 八木山動物公園のにぎわいは、高齢者が目立っている。 トラックバック:0 コメント:0 2020年11月01日 続きを読むread more
東北工大通勤路 晴れの日が続いても水溜まりが多い。 ボデーも錆びるが、マフラーは腐って落ちてしまう。楽しい道もいいことだけではない。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月26日 続きを読むread more
夏の終わり 地域の子供たちと、昼のプールで夜は「ヨーヨー」釣り。 のあとは、 定番の花火。 また来年! 夏は来る。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月22日 続きを読むread more
通勤路 太陽の季節のはずなのに、ススキの穂が真夏の太陽よりも先に繁茂している。 空に太陽は出なくても、林の中は夏の緑が鬱蒼としている。 林を出た所には、まだアジサイの花が頑張っている。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月07日 続きを読むread more
夏が来る ハスキーは寒冷地仕様なので、気温が高い日中は裏庭に移動。 広瀬川から谷風が上がり、表より涼しい。 ちなみに、半炭化木質舗装は犬にとっても快適そうだ。 トラックバック:0 コメント:0 2020年06月02日 続きを読むread more
不要不急? 25日月曜日になったが、東北大青葉山キャンパスも学生はおろか歩いている人は誰もいない。 キャンパス中心の交差点には車もいない。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月25日 続きを読むread more