ゴルフ 太白カントリークラブで18ホール。 18ホールも、肉体的には無理なくプレーできるようになった。 ここも、中国系企業が買い取り、ソーラーパネルが設置されるようだ。 それでいいのかと思うが、難しい課題だ。 トラックバック:0 コメント:0 2020年12月02日 続きを読むread more
イルミネーション 20201201_171133.mp4 前のお宅に、恒例の12月1日イルミネーションが点灯。 寒い冬に向かう気持ちを、和ませ暖めてくれる。 トラックバック:0 コメント:0 2020年12月01日 続きを読むread more
公園草刈り 年に2回、近隣公園の草刈りとかたづけ。 参加する住民は、ほとんど同じ人ばかり。 公園でさわやかな労働ができるのは、集まった人だけの特権だ。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
説明会 仙台市の2021年~2030年(10年間)の仙台市基本計画中間案説明会があった。 愛子フューチャーデザインの骨幹にもつながるので聞きに行った。 10月9日まで意見募集をしている。 様々な意見がある。 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月05日 続きを読むread more
近所に公園 自宅近くの立ち入り禁止だった沼が埋められて、公園が建設中だ。 沼は埋めても、沼の水を利用する釣り堀でも残して欲しかった。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月27日 続きを読むread more
テイクアウト コロナ以前から、隔週木曜日の夕食は「餃子の日」。 愛子周辺には、無人の採れたて野菜売り場が沢山ある。 トラックバック:0 コメント:0 2020年06月04日 続きを読むread more
地価 見慣れ過ぎていたコンクリートが解体されて行く。 自然に戻すためにかかると想定されるコスト。 そのコストと地価には相関関係が見い出せそうだ。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月29日 続きを読むread more
通勤路 道から少し入った所にも気になる看板があったので確認する。 通勤路は、地すべり防止危険区域だ。 地下にはいくつもの排水トンネルが有るらしい。 危険区域のわりには、坂下にあずまやが見える。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月13日 続きを読むread more
通勤路 ダートを抜けると舗装道がある。 長かった市有林の工事が終了したのか。 入り口は整備されている。 クマに注意を払いながら、森林と近しんでくださいと言うことか。 クマに遭遇したら、アンラッキー? 案内図はあるが、どこに行けばクマと会えるかは示されていない。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
超過密 広瀬川開成橋上にマスクをした集団があった。 漁協の方々が、鮎の稚魚を放流していた。 超過密なのは稚魚5万匹ということだ。 バケツに移して、 静かに川… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月29日 続きを読むread more
耳石 宮城県庁が「耳石ハンター」を認定する。 今日釣れた「ワカサギ」の、耳石の顕微鏡写真。 小ぶりの「ワカサギ」の耳石。 一匹に2個あるので、2匹で4個。 「魚の宝石」だそうである。 トラックバック:0 コメント:0 2020年03月07日 続きを読むread more
北軽井沢行 いとこ家の、地域活動の手伝いを考えている。 子供の頃は、野生動物と共存していた。 今、野生動物は危険を冒してエサを求め人里に来る。棲み分けが上手くいかなくなっている。 人命を脅かす場合は捕獲し、人里は危険なことを知らせなければならないが、棲み分けに戻す過程である。 さてどうするか。 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月23日 続きを読むread more
北軽井沢行 炭、遠赤外線発生の七輪の周りを砂にする。 地域で捕れた魚を、串刺しにして砂に刺し立てる。 蓋をして焼くと、遠赤外線でしっとりと美味しい串焼き魚ができる。 囲炉裏で焼くよりも理にかなっている。 こんな生活の知恵が、地域にはあふれている。 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月23日 続きを読むread more
ドローン 空撮時カメラ可動域のテストをする。 水平から垂直までの80度程度は動くようになった。価格からしてOK。 不自然に、ソーラーパネルが山肌を覆っている。 池は光り輝いていた。 格納庫内には、 … トラックバック:0 コメント:0 2020年01月04日 続きを読むread more
初詣 先ずは手を洗い、 神妙に階段を上り、 順番を待つ。 20200103_095710.mp4 賽銭を入れ、鈴を鳴らし、・・・・・・・・。 良くできました。 20200103_095834.mp4 3連打の… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月03日 続きを読むread more
児童館 広瀬小学校正面玄関。 大人への注意! 子供同士の反射神経は鋭いのだ。 「お世話になります。よろしくお願いします。」 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月26日 続きを読むread more
広瀬川河川敷 民地を通過できない箇所があるので、仙台市道よりガードレールをまたいで県管理の河川敷に入る。 立木や笹のトンネルを抜けて行く。いわゆる藪こきだ。 アクシデント?があって途中を割愛し、川原に降りる。 自宅裏崖下の「トトロ岩」と「子トトロ岩」、紅… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月09日 続きを読むread more
広瀬小学校 まじまじと広瀬小学校を見た。 校庭も広く、野球練習用のバックネットも十分だ。 体育館で全校の発表会。 1年生は「劇」。 幼稚園の時からは、数段の進歩が見られる。 バッティン… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月06日 続きを読むread more
軽飛行場 軽飛行機のエンジンメンテナンス。 ラジコン飛行機のグループが遊びに来ていた。 大型のラジコン機が多かった。 滑走路周辺に、切り倒して2年以上の枯れた木を、薪材としていただくことにした。 トラックバック:0 コメント:0 2019年10月27日 続きを読むread more
帰仙途中 台風前の八ツ場ダムを通ってきたが、この台風で満水近くになったという報道で、帰りも八ツ場ダムを通った。 なるほど、にごり水が満たされている。 橋の歩道から、下流域を撮影、 上流域を撮影した。 ダムとは? 難しい問題だ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年10月14日 続きを読むread more
北軽井沢ルオムの森 ルオムの森で、ツリーハウスの基礎基本を学ぶ。 空中ロープ橋の組み付け。 ロープ端のジョイント。 木を傷めない、ロープの縛りつけ。 自宅の裏崖の木々で実践したい。 トラックバック:0 コメント:0 2019年10月14日 続きを読むread more